
月別 アーカイブ
- 2025年6月 (5)
- 2025年5月 (3)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (6)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (7)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (10)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (9)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (9)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (11)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (7)
- 2017年12月 (8)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (11)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (8)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (9)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (14)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (5)
最近のエントリー
Nookブログ
< 使える手は使う♪ | 一覧へ戻る | アインシュタインの手紙から >
子育てのお話
皆さん、こんにちは♪

今日も朝から絶好調に暑いですね!!
水分は意識的にっ!!レベルですね。
1日1.5l〜2lの補給が大切だとも。
しかも!お茶や珈琲などの利尿作用のある飲み物を飲んだらその分をプラスして摂取しましょう!!と言う事です。
私は珈琲が好きで1日3杯は飲んでいますので…
到底間に合っておりませんが(汗)
目標に向かって最低でも1lは飲むように心掛けています♪
無理せず、出来ることから気を付けて自分の健康を守って行きたいですね!!
さて、
今日は小学生のお子様をお持ちのお客様が多いので子育ての話を♪
悩める小学生6年生(笑)
息子との昨晩の話…
小学校で、6年生が1年生とペアを組み、共に活動すると言う、とても素晴らしい取り組みがなされています。
その中でペアの1年生の男の子が可愛い過ぎて、合う度に癒されてると言うのです♪
とても素直で甘えん坊で、ちょっぴりヤキモチやきな1年生にハートを鷲掴みにされているようで(笑)
たくさんの微笑ましいエピソードをニコニコしながら話してくれました。
愛情が溢れてしまったようで(笑)
「親ってこんな気持ちなのかなぁ〜って思った!!」
と。
そうだよ!!そうなのよ〜(笑)
と分かってくれて嬉しい気持ちになりました。
単純に、
ああ…この子は大丈夫だな!!と思いました。
時々、親として教えられる事ってなんだろう?
と考えたりもしてしまいますが、もはや様々なシーンを通して、子どもなりの感性でこうして私たちの知らない内に案外大事な事を
ちゃーんと学び取っているものかもしれませんね。
もう小学最高学年!
やっとキャラ弁は卒業です。
今回のお弁当は「ヤスコおにぎりで♪」
とリクエストが(笑)
よく分からないけど…(汗)

ヤスコに合わせて
タケコおにぎりも持たせておきました♪(笑)
(NooKHair) 2025年6月18日 15:12